こんにちは!POTATOです。ダイマ無し環境最後のシーズンでしたが、今期も最後勝ち切れず、溶かしてしまいました。このルールも終わるので記事を書きました。最後まで見ていただけると幸いです。
【最終結果】
TN エリザベス 最高1951 最終1917 416位
TN POTATO 最高1952 最終ゴミ
【構築経緯】
を組む上で選出が歪みがちな
に対して、自分視点では択にならずに突っ込む選択が取れるHB
からスタート。
次に脳死ゴツメ(静電気)枠で、そして相手の
ガチャをフィールドで防げる
。
地面枠で色んな構築に出せる。
と受け対策で
。
と受け対策でヘドロトリック
。(最終日前日まで)
最終日にが眼鏡
のダイマ砲を2耐えしないのに気付いたので
へ変更。(
がキツすぎてスカーフ
も使ったが、なんか違う気がして数試合で解雇。)
では
ループに勝てないため、両刀珠
に変更。
結果、襷、
、
が重すぎたため、
→
に変更。
最後にが置物と化していたので、めっちゃマッチングしたゴツメ
をパクって完成。
【コンセプト】
・相手の伝説枠を疲弊させてから、こちらのザシアンを通す
【個体紹介】
ザシアン@朽ちた剣
特性:不撓の剣
性格:意地っ張り
199(252)-220(76)-153(140)-×-136(4)-173(36)
巨獣斬/戯れつく/ワイルドボルト/炎の牙⇔氷の牙⇔インファイト
参考元
【S21シングル 最終56位 Rate2111】HB蒼響スタン - すずまるブログ
(無断転載のため問題があれば削除します)
HB: 陽気のフレアドライブ最高乱数切り耐え
陽気のインファイト確定3発
HD: 臆病の眼鏡アストラルビット確定耐え
S:準速抜き
A: 余り(陽気252振りと殆ど変わらない)
ザシアンを使う上でSに振り切ってしまうと、耐久や火力のどちらかを犠牲にしなきゃならず、逆にSに中途半端に振るのは結局いたちごっこになってしまうと感じたため、耐久に厚くする方が強いと考えた。HBベースにすることで初手ヒヒダルマに対して、引くかどうかの択にならないので、強気に技選択ができた。そのほかにも、ある程度物理攻撃をミリ耐えする機会があったためHBに寄せた結果が生きていたと思う。
技はタイプ一致技二つに加え、ドヒドやホウオウ(特にホウオウ)がワイボ無い前提で立ち回ってくるのが不快だったため、「ワイルドボルト」。残り一つは、「炎の牙」と「氷の牙」と「インファイト」を入れ替えながら使っていたが、ヒトムが増えていると感じたため最終的に「インファイト」で使った。「剣の舞」や「電光石火」も欲しい場面は多かったが、有効打が無くて負けるor選出できないのが嫌だったので、範囲を広げた4ウェポンで使い続けた。最初から特定の技持ってない前提で立ち回る人に毎回怒っていた(ポリ2→ヒトム、ナットレイ→ジバコ引き等)
静電気やゴツメ等のストレスがあっても、とても強かったです。
ガブリアス@気合の襷
特性:鮫肌
性格:陽気
183-182(252)-115-×-106(4)-169(252)
スケイルショット/地震/岩雪崩/剣の舞
最終日はガブのワンマンだった。殆どの試合で選出し、スケショで5発当てなきゃならないところで5発当てる、「岩雪崩」でサンダーを怯ませまくる等、何度も3タテしてくれた。「炎の牙」が欲しい場面が多数あったが、切れる技がなかった。
特性:浮遊
性格:図太い
157(252)-×-174(252)-125-128(4)-106
ボルトチェンジ/オーバーヒート/電磁波/鬼火
朝3時に構築に入ってきた電化製品。ザシアンのインファ以外に安定して受け出しができ、取り巻きに多いマンムーやサンダーにも強い。このポケモンに気づくまで、「絶対やってること弱い」と言いながら、ゴツメ堪えるサンダーで静電気ガチャしてた。やってること素催眠と同じだったと思う。「電磁波」の枠は「悪巧み」と悩んでいたが、麻痺で裏のサポートをした方が強いと思い「電磁波」で使った。数値が低いと言われるが思った以上に攻撃を耐えてくれた。
カプ・レヒレ@突撃チョッキ
特性:ミストメーカー
性格:控えめ
175(236)-×-136(4)-155(204)-151(4)-113(60)
H:16n-1
C:余り
S:準速60族抜き
B,D:端数
D方面がめっちゃ硬いレヒレ。最初はSを準速マンムー抜きにしていたが、後出ししたい場面が多かったので、HCベースに変更。Cに特化してもシャドボで黒バドが落とせないの悲しい。
フィールドでサンダーの静電気ガチャからザシアンを守ることができるが、こちらの状態異常も通らなくなるので、構築にあっていなかったかもしれない。
「自然の怒り」を「草結び」に変えるか悩んでる内にシーズンが終わった。火力があり、打ち分け出来るレヒレは強かったが、「挑発」が欲しい場面はたくさんあった。
ポリゴン2@進化の軌跡
特性:アナライズ
性格:穏やか
191(244)-×-126(124)-129(28)-139(92)-83(20)
トライアタック/シャドーボール/電磁波/自己再生
参考元 日食ネクロ軸サイクル - 日録 (無断転載のため問題があれば削除します)
H-B :臆病眼鏡「サイコショック」を2耐え
H-D :臆病眼鏡「サイコキネシス」を2耐え
C:無振りをアナライズ補正込み「シャドーボール」で最低乱数以外で落とせる
S:ミラー意識のS20振り
黒バドの一貫を切るためだけに採用。急に採用したので、前期結果出した人の努力値をパクったやつのまま。まあまあ黒バドに当たったので、もっと早く採用すべきだった。使うまでは、伝説のパワーに押し負けると思い使っていなかったが、少しでも触れておけば構築の候補に早めに入っていたと思うので反省。「身代わり」ではなく、裏のサポートが出来る「電磁波」を採用。
ドラパルト@命の珠
特性:クリアボディ
性格:やんちゃ
169(44)-189(252)-95-120-85-189(212)
ドラゴンアロー/大文字/バトンタッチ/龍の舞
H:10n-1(珠ダメ最小)
A:特化
S:最速抜き
ガブが神なら、こっちはゴミ。自分が下手すぎて受けを崩せなかった上、崩せそうな時の「大文字」は全て外した。(ブルルやアマガやハッサム等)。竜舞+バトンでザシアンに繋げれば強いと思ったが、ザシアンミラーには出せなかったし、バトンした一回も、急所被弾で竜舞が一回しか積めなかったためHBダイナに+2「巨獣斬」を耐えられ、マジフレ+裏の珠ゴリラのグラスラ圏内に入って負けた。オーガ軸に対しても強いと思っていたが、当たったオーガの殆どスカーフで返り討ちになっていた。襷エスバが重かったり、黒バドに出せるようになるので「バトン」は「不意打ち」でよかった。
【きついポケモン】
襷エスバ
誰も対面勝てない。ヒトムで電磁波入れてワンチャン。初手で3タテされました。
ザシクレセ
こっちのザシアンに剣舞がないため、クレセに触れるだけでHP削られまくる。三日舞でザシアン蘇生やめてください。
ザシアンorゼルネ+ヌオー
ヌオーの崩しをドラパに任せたせいでフェアリーの伝説と組まれてると崩せません。1950から潜って6000位のゼルネヌオーに負けました。
ホウオウ+ヌオー+ブルル
上手い人はちゃんとワイボザシアンのケアをするので、まずザシアンが通りません。ガブはヌオーで止まるし、ドラパも珠アローがヌオーに50%ぐらいの乱数でしか2回で落とせないので相当キツいです。4桁付近で沢山当たった(共有されてた?)ホウオウループにはドラパが文字を外しまくってほぼ負けました。
壁+バトン
対策枠が用意できなかった。格差マッチでばっか引くのなんで?
【最後に】
前期は悔しさがとてもありましたが、今期は負けすぎて自分が弱すぎて呆れました。2000で止めてたチキンプレイヤーどころか、チャレまだ行けないの弱すぎる。来期こそは上位で戦いたい(n回目)。
自分は8世代から始めたので、初めてのダイマ無し環境でしたがとても楽しめました。久しぶりにダイマしたい気分です。今月はダイパリメイクが発売されますが、どうせ自分は最終日やってると思います。
あと、ザシアン軸組むと、オーガと黒バドとネクロとダイナと受けループ全て対策出来ないの自分だけですか??共感してくれる人いないですかね?
ここまでで質問等ありましたら
POTATO (@potato_poke27) | Twitter までお願いします。
閲覧ありがとうございました。